ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 清泉女子大学紀要
  3. 54号

Las estrategias de Jose Maria Arguedas : La fauna de "Warma kuyay" y sus efectos narrativos

https://seisen.repo.nii.ac.jp/records/425
https://seisen.repo.nii.ac.jp/records/425
60c05c38-1b32-43c0-bb21-80e300dd9eba
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004701037.pdf KJ00004701037 (949.8 kB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2006-12-26
タイトル
タイトル Las estrategias de Jose Maria Arguedas : La fauna de "Warma kuyay" y sus efectos narrativos
タイトル
タイトル Las estrategias de Jose Maria Arguedas : La fauna de "Warma kuyay" y sus efectos narrativos
言語 en
言語
言語 spa
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
論文名よみ
その他のタイトル ホセ・マリア・アルゲダスの企み : 「ワルマ・クヤイ」の動物群と語りの効果
著者名(日) 杉山, 晃

× 杉山, 晃

杉山, 晃

Search repository
著者名よみ スギヤマ, アキラ

× スギヤマ, アキラ

スギヤマ, アキラ

Search repository
著者名(英) Sugiyama, Akira

× Sugiyama, Akira

en Sugiyama, Akira

Search repository
著者所属(日)
清泉女子大学
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 「ワルマ・クヤイ」(1933)はホセ・マリア・アルゲダス(ペルー、1911-1969)が書いた最初の短編である。そのなかに何種類もの動物が登場する。-牛、馬、ピューマ、犬、豚、フクロウ,ヒキガエル、モリバト、コウテンシ等々だ。アンデスの自然を背景にした作品であり、多くの動物が出てきても不思議ではないが、それらが登場する文脈を仔細に点検すると、さまざまなレベルの効果をあげるべく仕組まれていることがわかる。先住民の独特の感性や、権力者の無慈悲、あるいはふたつの文化(アンデスと西洋)の狭間で苦しむアルゲダス自身の苦悩を描きだすのにも、それらの動物群が大きな役割を果たしている。この論考では、動物が登場する全ての文を分析し、アルゲダスの戦略においてそれらの動物がどのような役割を担わされているのかを明らかにする。
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00128384
書誌情報 清泉女子大学紀要

巻 54, p. 29-42, 発行日 2006-12-26
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:43:49.071718
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3