WEKO3
アイテム
中世文学における死と救済―怪異の視点から、能「鵺」をめぐって―
https://seisen.repo.nii.ac.jp/records/820
https://seisen.repo.nii.ac.jp/records/8205fffe7ad-cf60-4cfb-9ca4-64ecba13935d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
jinbun36_himeno.pdf (401.3 kB)
|
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-03-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 中世文学における死と救済―怪異の視点から、能「鵺」をめぐって― | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Death and its relief in Japanese literature of the Middle Ages | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 鵺 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 夢幻能 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 修羅物 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | “Nue” | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | mugen Noh | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | shura mono | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
著者名(日) |
姫野, 敦子
× 姫野, 敦子 |
|||||
著者名よみ |
ヒメノ, アツコ
× ヒメノ, アツコ |
|||||
著者名(英) |
HIMENO, Atsuko
× HIMENO, Atsuko |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 清泉女子大学 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | SEISEN UNIVERSITY | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 中世の日本文学において、死、そして救済はどのように捉えられていたのかを世阿弥(生没年一三六三?〜一四四三?)作の能「鵺」を通じて考えた。中世文学における「救済」は、仏教的意味での「往生」として表される。つまり「六道輪廻」という苦しみから抜け出る方策が、「往生」である。世阿弥の時代前後の「修羅能」では、終末部に弔いを頼み、成仏を願う様が描かれる一方で、「鵺」では成仏が約束されてはいない。これは、「鵺」という畜生道の存在が影響していると考察し、作者の世阿弥は、成仏の困難さを描くことで、より観客へ訴える能をつくっていったと結論づけた。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | In Japanese literature of the Middle Ages, how was death and its relief represented? I thought through a Noh-play “Nue” by Zeami (1363? ~1443?). In medieval literature is expressed as “Ojo” in the meaning of Buddhism. “Ojo” is a way of getting away from the pains known as the “transmigration in the six worlds.” Entering Nirvana is not promised in “Nue”, but I ask for a postlude to mourning with “Shura- Noh” in the times of Zeami, and I describe a state of hope of entering Nirvana. I conseder the influence of the “Hell of Beasts” on “Nue” and conseder that this gave Zeami a stranger means of appealing to audiences by showing the difficulties of entering Nirvana. | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00128409 | |||||
書誌情報 |
清泉女子大学人文科学研究所紀要 巻 36, p. 49-65, 発行日 2015-03-31 |